創業融資専門家コラム

金融機関が融資で見るポイント 貸借対照表編

金融機関が融資で見るポイント 第2回として貸借対照表についてご紹介したいと思います。   貸借対照表とは?  貸借対照表とは一言でいうと、「その企業の一定時点(事業年度末など決算書の作成時点)の財産状態をあらわしたもの」です。 その企業の財産(プラスの財産である資産やマイナスの財産である負債)の内容がつまっているものになり、これまでの事業を行ってきた結果が積み重なったものでもあり
続きを読む >>

金融機関が融資で見るポイント 損益計算書編

創業前や直後の創業融資であれば事業計画が見られます。しかし、創業融資は、実は創業後一定年数まで受けれます。 創業してある程度期間が経っていれば、既に事業の結果があるので、その事業の成績を見られます。 そういった場合に、銀行や日本政策金融公庫などの金融機関が融資で見るポイントのうち損益計算書についてご紹介したいと思います。   利益の重要度  損益計算書には上から順番に営業利益
続きを読む >>

創業融資の申請金額の決め方

創業融資は受ける方が良いのかどうか?については過去のコラム(借金は良いか?悪いか?)で書かせていただきました。 では、融資を受ける場合のその申請金額は? どれくらいが良いのか? どのように決めれば良いのか? 相談に来られてご質問の多い事項になりますし、非常に重要な事項ですのでポイントをご紹介していきたいと思います。   事業計画(資金繰り計画)  第一に重要なことは事
続きを読む >>

決算での節税+銀行(融資)対策 中小企業倒産防止共済

中小企業倒産防止共済とは? 中小企業倒産防止共済(倒産防止共済とだけ短縮されたり経営セーフティ共済と言われたりします)は国が100%出資する独立行政法人中小企業基盤整備機構(略して中小機構)の共済制度です。 中小企業者の取引先が倒産した場合に、連鎖倒産や著しい経営難が発生することを防止するために共済金の貸付を行う制度です。 中小企業者の経営の安定を図ることを目的にしています。 ですが、そ
続きを読む >>

美容業・理容業・飲食業 必見の低利融資!

日本政策金融公庫の融資制度の中で生活衛生貸付という融資があります。 この融資制度の対象者は「生活衛生関係営業者」となっており、具体的には飲食業では喫茶店・スナック・バー・専門料理店など、販売業では食鳥肉販売店・食肉販売店、サービス業では理容店・美容店・クリーニング店・ホテル・旅館・興行場・公衆浴場になります。 創業融資でも申請数が多い飲食店、美容、スナック・バーの方はこの融資制度を受けている方
続きを読む >>

赤字企業での融資対応事例

比較的よく言われることに「赤字が続いていると融資がおりないんじゃないか?」というご相談があります。 確かに赤字が続いている会社の赤字補填のための融資は「後ろ向きな理由」となるので、金融機関も融資に対して消極的です。 しかし、融資が受けれないというわけではなく、状況や日頃からの経営努力などによっては以下のような事例もあります。   ご相談内容  そのお客様は鉄リサイクル
続きを読む >>

金融機関の選び方

創業時に受ける融資については日本政策金融公庫(国民生活事業)がおすすめです。 ① セーフティネット機能の発揮 ② 創業企業を積極的に支援 ③ ソーシャルビジネスを支援 を特徴としているので、民間金融機関と比較して創業融資に積極的です。 しかし、融資金額は小口(※1企業あたりの平均融資残高は約700万円弱)が多いので、数千万円の融資が必要な場合には不足します。 また、今すぐでは
続きを読む >>

原価管理 その2

小規模事業での原価管理  繰り返しになりますが、創業・起業したばかりの会社、個人事業でも原価管理は必要です。 ただし、原価計算は正確で詳細までできればその方が良いですが、小規模事業では細かくやり過ぎることは現実的ではありません。 管理の為に高価な専用システムを導入することも、データ入力や集計にも時間や人件費がかかります。 原価管理によって費用を削減しようとして、逆に管理費用が増えてしま
続きを読む >>

原価管理 その1

原価計算とは?   原価計算といえば、一般的には製造原価計算を指します。 ですが、このコラムでは製造業だけを対象とした専門的な話ではなく、もう少し広く他の業種の方にも役立つような話をしていきたいと思います。 原価とは、「製品・商品(あるいはサービス)を1個生産するのにかかる費用」です。 製品・商品ごとの原価を算出することを原価計算といいます。 原価計算は細かくやればやるほど、複雑
続きを読む >>

役員報酬の決め方 その1

役員報酬のルール(税金計算上)  税法を知らない方からすれば、驚かれるかもしれませんが、役員の給料である役員報酬については、税金の計算の上でルール(制約と言ってもいいでしょう)があります。 今回は役員報酬の決めごとや注意点について書いていきます。   1 役員報酬の種類 ①定期同額給与 毎月一定の時期に「定額」で支払われる報酬。 いわゆる月給ですね。  
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
お気軽にお電話下さい 創業資金のお悩み無料相談受付中! 0120-70-3484 受付時間 9:00~19:00(土日祝も対応可) 無料相談の詳細はコチラ

創業資金調達サポートメニュー Founded Funding  Support Menu

  • 創業融資無料診断 融資のお悩み解決
  • 日本政策金融公庫融資サポート 人気No.1、オススメの融資!
  • 創業融資サポート好条件・低金利で資金調達!
  • 補助金サポート 着手金無料、完全成功報酬!
  • 助成金サポート 着手金無料、完全成功報酬!
  • 事業計画書作成サポート 銀行対策+事業の航海図に!

創業サポートメニュー Support Menu

  • 株式会社設立サポート 自分で設立するよりもお得!
  • 合同会社設立サポート 費用を抑えて会社を作れる!
  • 決算・法人税申告サポート 駆け込み・丸投げでもOK!
  • 法人化診断サポート 個人と法人はどちらがお得?
  • 許認可申請サポート 許認可申請もお任せ!
  • 記帳代行サポート 面倒な記帳は外注!
  • 税務調査サポート 税務署対応はお任せ!
  • 税務・経営顧問サポート 事業の頼れるパートナー!

クラウド会計にも対応しています!

ページ上部へ戻る