借金は良いか?悪いか?
借金の善悪
一般的には、借金は悪いイメージが先にたつことも多いかと思います。
個人の無駄使い(消費)が原因のものはその最たるものでしょう。
また、事業資金だとしても、借金=赤字というイメージを持つ方も少なくないでしょう。
企業経営者の中でも「借金はしない方が良い」と無借金経営を貫く方ももいらっしゃいます。
日本の大企業ではファナックや任天堂が無借金経営です。
逆に「借金は事業に投資し効率的に成長するために必要」と積極的に借金をして投資をする方も多いです。
日本の大企業ではソフトバンクが有名でしょうか。最近もARMホールディングスを3.3兆円(うち約1兆円が借入)で買収するという巨額投資をしています。
このどちらにも長所、短所があり一概にどちらが間違っているとは私には言えません。
当然ながら、借金にもメリットとデメリットがあります。
大事なのはこれらをしっかり理解して有効活用することです。
借金のメリットとデメリット
1 借金のメリット
①事業資金が増加し、資金繰りに余裕ができる
②投資利益>金利 であれば利益が増加する
③金融機関との関係が構築される
2 借金のデメリット
①借入の返済負担が生じる
②利息の支払いが生じる
3 投資利益>金利 の場合の利益増加とは?
メリットの②については
わかりやすい業種でネット等の商品販売業を例にします。
○借入無しの場合
売上 2,000万円
仕入 1,000万円(原価率50%)
固定費800万円
利益 200万円(利益率10%)
○1,000万円(利率2%)の借入をして、仕入増加→販売増加した場合
売上 4,000万円
仕入 2,000万円(原価率50%)
固定費 1,200万円※固定費は通常、売上の増加ほどは増えません。
特にネット関係だと増えませんが、今回は仮に1.5倍にしています。
利息 20万円
利益 780万円(利益率19.5%)
と利益が大きく増えます。
「元手さえあれば利益を伸ばせる!」という方であればメリットはかなり大きくなります。
創業融資は借りるべきなのか?
結論から言えば、基本的には創業融資は借りておくべきでしょう。
理由としては
1 創業時(おおむね創業6ヶ月以内)の融資は借りやすい
逆に創業して6ヶ月以上経つと、その期間の実績が融資可否に影響します。
その時点で利益が出ていれば良いですが、創業直後から黒字にするのは基本的には難しいです。
赤字の場合には、「創業直後なら借りれたのに・・・」ということがありえます。
2 現在はマイナス金利の影響もあり、金利が非常に安い
現在は、中小企業経営力強化資金(認定支援機関の支援が要件の融資制度)であれば1%台、通常の新創業融資制度でも2%程度の金利設定が一般的です。
利息の支払負担が軽く、また事業の利益率も2%以上あれば利息を上回れる為、ハードルが低いと言えます。
3 事業が軌道に乗るまでの運転資金が確保できる
通常の場合、最初から利益はなかなか出ません。
事業が軌道に乗り黒字化するまでに6ケ月以上かかるというデータもあります。(日本政策金融公庫総合研究所の新規開業実態調査2014年度より)
思ったように売上が上がらないことや予想外の出費で資金繰りが苦しくなることを考えた場合、ゆとりをもてるよう、運転資金は多いことにこしたことはありません。
計画的な借金は事業の失敗・廃業確率を低下させ、事業拡大や利益の増加に貢献してくれます。
創業融資専門家コラムの最新記事
- 日本政策金融公庫の融資に失敗したら? 創業時の融資を専門家に依頼した方がよい7つの理由
- 【保存版】知らないとやばい!?日本政策金融公庫への融資が自力で通る人と通らない人の違い
- 日本政策金融公庫は延滞に厳しい!?
- 創業計画書を作る上で重要なポイントと考え方
- 日本政策金融公庫の創業計画書~事業の見通し編~
- 日本政策金融公庫の創業計画書~必要な資金と調達方法編~
- 創業支援貸付利率特例制度【日本政策金融公庫】
- 融資手数料¥0の内容【有料との大きな違い】
- 家賃支援給付金【コロナ対策 第2次補正予算】
- 新型コロナウイルス感染症特別貸付【信用保証協会融資】史上初の無利子貸付!
- 新型コロナウイルス感染症特別貸付【日本政策金融公庫】
- 日本政策金融公庫以外での1.05%の低利創業貸付制度!
- 日本政策金融公庫の消極的な融資分野
- 預金残高はどれくらいあれば良いか?
- 経営力向上計画の認定は日本政策金融公庫融資や信用保証協会の保証付融資で有利なのか?
- 日本政策金融公庫と民間金融機関(保証協会付融資)の協調融資のメリット・デメリット
- 日本政策金融公庫の面談でのチェックポイント
- 開業・創業時の自己資金はどこまで認められるのか?(日本政策金融公庫融資)
- IT導入補助金(平成30年度)の最新情報
- 日本政策金融公庫融資を99%成功させるポイント
- 公庫から融資を受ける場合についてくる公庫団信とは?
- 信用保証協会融資の注意点(日本政策金融公庫との違い)
- 公的機関などの無料相談と有料サポートの違い
- 損益分岐点とは?
- 日本政策金融公庫が見ている意外な項目
- 節税or資金調達による事業拡大か
- 平成29年度予算による融資制度の拡充(日本政策金融公庫)
- 日本政策金融公庫と銀行の違い
- 金融機関との付き合い方
- 借りられるけど借りる必要のないときは?
- 金融機関の融資姿勢と融資状況(中小企業向け)
- 会社設立の基礎知識
- MFクラウドファイナンス
- 無担保融資と有担保融資
- 融資の難易度
- 創業融資でやってはいけないこと
- クラウドファンディングとは? その2
- クラウドファンディングとは? その1
- 日本政策金融公庫融資に必要な時間
- 創業融資を受けたい4つの理由と注意点
- 金融機関が融資で見るポイント 貸借対照表編
- 金融機関が融資で見るポイント 損益計算書編
- 創業融資の申請金額の決め方
- 決算での節税+銀行(融資)対策 中小企業倒産防止共済
- 美容業・理容業・飲食業 必見の低利融資!
- 赤字企業での融資対応事例
- 金融機関の選び方
- 原価管理 その2
- 原価管理 その1
- 役員報酬の決め方 その1
- 役員報酬の決め方 その2
- 創業融資 創業計画書(事業計画書)の書き方
- クラウド会計は良いのか?
- 日本政策金融公庫の融資最新情報
- 創業融資 自己資金編 その2
- 創業融資 自己資金編 その1
- 資金調達を検討する際の注意点
- 青色申告のメリットとデメリット
- 起業時に最低限提出す書類(税金関係)