日本政策金融公庫は延滞に厳しい!?
融資返済の延滞
日本政策金融公庫に限ったことではないですが、金融機関全般として既存借入の返済に対する延滞については厳しい見方をします。(当然だと思いますが)
延滞しているということは
・資金繰りが既に厳しくなっている
・他の支払いも既に遅れている可能性が高い
・代表者の性格がルーズ
という見方につながります。
中には、単に「残高振替を忘れた」というような単純ミスもありますが、理由にかかわらずマイナスにしか見られません。
延滞は極力無い方が良いに決まっています。
ですが、何らかの理由で延滞してしまうことも長く事業をしていればあるかもしれません。
では延滞した場合に、次の借入審査へどのような影響が出るか?について書いていきたいと思います。
延滞した場合の審査への影響
1 延滞中
延滞中、つまりは現時点で延滞している先に対して新たに貸すことは絶対ありません。
これは日本政策金融公庫、銀行、信金等だけでなくフリーローン、個人ローンでも一緒です。
まずは延滞を無くすことが先決です。
それ以前の問題として、本来は長期間の延滞になる前に何らかの相談を金融機関にして対策を立てることが重要です。
2 延滞解消後の影響
銀行・信金等だと直近に延滞があると半年の間はどうやっても決済稟議を通せないということがあります。
日本政策金融公庫で実際に言われた例として、延滞が頻繁にあると1年間くらいは延滞なくしっかりと返済した後でなければ貸せないということもありました。
また、延滞については「延滞率」も日本政策金融公庫は見ています。
なので、返済を開始して間もない頃、例えばまだ10回しか返済していない場合だと、仮に1回だけの延滞でも延滞率は10%となり高い数字になってしまいます。
これはかなりのマイナス評価になり、しばらく融資は難しいという返答をされることになります。
このように、延滞をすると次の融資審査についてかなりのマイナス影響があります。
3 軽い延滞の場合(振替ミスなどの延滞1回だけ等)
単純ミスによる残高不足での延滞をしてしまった場合、通常は数年間の中でも1~2回かと思います。(それ以上頻繁にあるとミスとはいえ、ルーズという印象になるでしょう)
そのような場合でも直前に延滞をしていると、金融機関によっては一定期間借りられないということはありますが、期間もある程度経っている場合であれば借りられると思います。
ただ、そのような1回だけの延滞でも日本政策金融公庫の場合、手続きが一度止まり、そのせいで融資実行まで時間がかかったりします。
借りられなくなるというほど致命的な影響はありませんが、やはりマイナスにはなるので注意しましょう。
税金の延滞
最後に借入返済以外の延滞についてです。
代表的なものに「税金」があります。
新規融資の際に納税証明書や税金を払った領収書を求められます。
なので、税金も延滞中の場合は融資が通りません。
また、保証協会の制度融資の場合だと、延滞の事実があった時点で利用できないものもあるので要注意です。
(払った領収書の日付が納期限より遅れている)
日本政策金融公庫だと、税金は遅れてでも払っていれば基本的には融資は通ります。
通るとはいえ、税金の延滞もあると印象が良くないのは確かです。
まとめ
延滞について書いてきましたがいかがでしたでしょうか?
「支払いが遅れる」ということが悪印象なのは当然です。
ただ、一般の方の印象以上に日本政策金融公庫や銀行、信金等の金融機関にとって延滞はマイナスの評価になってしまいます。
特に半年以内などの直近に延滞があると、その理由にかかわらず一切借入が通らないということもあります。
事業をされて間もない方だと、不注意での残高不足や、遅れてもすぐに払った場合などは大丈夫だろう、と軽く考えていることも多いですが、それは非常に危険です。
本来は、延滞になるほど資金繰りが苦しくなる前に、対策を考えないといけません。
正直言って、事前であれば対策の立てようはあります。
当事務所ではその資金繰り対策を含めたご相談・サポートをお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。
創業融資専門家コラムの最新記事
- 日本政策金融公庫の融資に失敗したら? 創業時の融資を専門家に依頼した方がよい7つの理由
- 【保存版】知らないとやばい!?日本政策金融公庫への融資が自力で通る人と通らない人の違い
- 創業計画書を作る上で重要なポイントと考え方
- 日本政策金融公庫の創業計画書~事業の見通し編~
- 日本政策金融公庫の創業計画書~必要な資金と調達方法編~
- 創業支援貸付利率特例制度【日本政策金融公庫】
- 融資手数料¥0の内容【有料との大きな違い】
- 家賃支援給付金【コロナ対策 第2次補正予算】
- 新型コロナウイルス感染症特別貸付【信用保証協会融資】史上初の無利子貸付!
- 新型コロナウイルス感染症特別貸付【日本政策金融公庫】
- 日本政策金融公庫以外での1.05%の低利創業貸付制度!
- 日本政策金融公庫の消極的な融資分野
- 預金残高はどれくらいあれば良いか?
- 経営力向上計画の認定は日本政策金融公庫融資や信用保証協会の保証付融資で有利なのか?
- 日本政策金融公庫と民間金融機関(保証協会付融資)の協調融資のメリット・デメリット
- 日本政策金融公庫の面談でのチェックポイント
- 開業・創業時の自己資金はどこまで認められるのか?(日本政策金融公庫融資)
- IT導入補助金(平成30年度)の最新情報
- 日本政策金融公庫融資を99%成功させるポイント
- 公庫から融資を受ける場合についてくる公庫団信とは?
- 信用保証協会融資の注意点(日本政策金融公庫との違い)
- 公的機関などの無料相談と有料サポートの違い
- 損益分岐点とは?
- 日本政策金融公庫が見ている意外な項目
- 節税or資金調達による事業拡大か
- 平成29年度予算による融資制度の拡充(日本政策金融公庫)
- 日本政策金融公庫と銀行の違い
- 金融機関との付き合い方
- 借りられるけど借りる必要のないときは?
- 金融機関の融資姿勢と融資状況(中小企業向け)
- 会社設立の基礎知識
- MFクラウドファイナンス
- 無担保融資と有担保融資
- 融資の難易度
- 創業融資でやってはいけないこと
- クラウドファンディングとは? その2
- クラウドファンディングとは? その1
- 日本政策金融公庫融資に必要な時間
- 創業融資を受けたい4つの理由と注意点
- 金融機関が融資で見るポイント 貸借対照表編
- 金融機関が融資で見るポイント 損益計算書編
- 創業融資の申請金額の決め方
- 決算での節税+銀行(融資)対策 中小企業倒産防止共済
- 美容業・理容業・飲食業 必見の低利融資!
- 赤字企業での融資対応事例
- 金融機関の選び方
- 原価管理 その2
- 原価管理 その1
- 役員報酬の決め方 その1
- 役員報酬の決め方 その2
- 創業融資 創業計画書(事業計画書)の書き方
- クラウド会計は良いのか?
- 日本政策金融公庫の融資最新情報
- 借金は良いか?悪いか?
- 創業融資 自己資金編 その2
- 創業融資 自己資金編 その1
- 資金調達を検討する際の注意点
- 青色申告のメリットとデメリット
- 起業時に最低限提出す書類(税金関係)